株式会社デービー精工

企業紹介


所在地 | 〒679-2161 姫路市香寺町溝口 1127 | 設立 | 1949年3月22日 |
---|---|---|---|
電 話 | 079-232-1245 | 代表者 | 倉矢 貴仁 |
FAX | 079-232-2025 | 従業員数 | 950名 |
事業内容 | 自動車のエンジン関連部品、電動車両関連製品、電動パワーステアリング関連製品、カーメカトロニクス関連製品、産業機器製品、コンポーネントパーツ、プレス部品、金型 ほかの製造 | 事業所 | 本社・香寺工場、福崎工場 姫路工場、山﨑工場 山田工場、豊富工場 |
ホームページ | https://www.dbseiko.co.jp |
所在地 | 〒679-2161 姫路市香寺町溝口 1127 |
---|---|
電 話 | 079-232-1245 |
FAX | 079-232-2025 |
事業内容 | 自動車のエンジン関連部品、電動車両関連製品、電動パワーステアリング関連製品、カーメカトロニクス関連製品、産業機器製品、コンポーネントパーツ、プレス部品、金型 ほかの製造 |
ホームページ | https://www.dbseiko.co.jp |
設立 | 1949年3月22日 |
代表者 | 倉矢 貴仁 |
従業員数 | 950名 |
事業所 | 本社・香寺工場、福崎工場 姫路工場、山﨑工場 山田工場、豊富工場 |
Map
Message

代表取締役社長 倉矢 貴仁さん
三菱電機グループの一員であるデービー精工は、自動車用電装部品メーカーです。グループ内でもトップクラスの生産技術力を誇る弊社は、特にプレス加工や成形技術の分野で高度なノウハウを磨き続けています。70年以上をかけて培ってきた確かな技術を基盤に、これからもさまざまなチャレンジを続け、次世代を見据えたものづくりを追求していきます。
私の信条は「会社は従業員のためにあるべき」ということです。弊社の社員には、時代のニーズに応じた革新技術を積極的に取り入れ、チャレンジする精神が根付いています。今後は、さらなる自動化やシステム化に取り組み、誰もがより楽しく創造的な仕事ができる組織にしたいと考えています。
<メッセージ>
EV化が加速する自動車業界は、大きな変革期を迎えています。この変化に対し、全社員が一丸となって新たな挑戦に取り組んでいます。
<担当メッセージ>
地元の若手社員が多く、明るい職場です!
社員インタビュー


吉田 勇希さん
部署名 | 製造管理部 施設環境課 |
---|---|
勤続年数 | 4年 |
出身高校 | 兵庫県立姫路工業高等学校 |
資格 | フルハーネス型墜落制止用器具 特別教育・低圧電気特別教育 |
趣味 | ゴルフ・ゲーム・音楽鑑賞 |
仕事内容 | 工場全体のインフラ整備・ 遵法対応 |
良かったこと・学んだこと
電気分野の仕事をしたいと考え、デービー精工に入社しました。現在は、全工場の生産設備や施設の維持管理を担当しています。もともとは人見知りでしたが、業務を通じて社内外の多くの方々と接する機会が増えたことで、自然とコミュニケーション能力が身につきました。昨年は後輩もできたので、「分かりやすく教える」ことにチャレンジしています。


大塚 瑠菜さん
部署名 | 第2工作部 成形課 |
---|---|
勤続年数 | 3年 |
出身高校 | 兵庫県立香寺高等学校 |
資格 | 5t未満クレーン運転 玉掛け技能講習 |
趣味 | 料理 |
仕事内容 | 自動車用機器製造 |
良かったこと・学んだこと
多くの親族や知人が働いており、「働きやすそうな会社だ」と感じたことが入社のきっかけです。先輩方は親切な方ばかりで、とても楽しく仕事に取り組めています。入社から 3 年経ち、操作できる機器が増えてきました。昨年は他工場への応援要請を受ける機会も増え、信頼されて頼られる存在になれていることに、大きな喜びとやりがいを感じています。


河野 颯大さん
部署名 | 品質保証部 第2品質管理課 |
---|---|
勤続年数 | 3年 |
出身高校 | 兵庫県立夢前高等学校 |
趣味 | バスケ・バイクや車 |
仕事内容 | 完成品(部品)の測定・検査 |
良かったこと・学んだこと
バイクや車が好きで、その部品づくりに携わりたいと思い、入社を決めました。業務は、部品の検査や不良品の改善を担当しています。入社当初は先輩から教わることばかりでしたが、最近では一人で任される業務が増えており、成長できていることを感じられます。特に不良品の処置をしている際には、自分にしっかりとスキルが身に付いていることを実感できます。