株式会社KAJIWARA

企業紹介


所在地 | 〒672-8022 姫路市白浜町宇佐崎南1丁目54-2 | 設立 | 1915年10月1日 |
---|---|---|---|
電 話 | 079-244-8220 | 代表者 | 梶原 敏樹 |
FAX | 079-244-8221 | 従業員数 | 98名 |
事業内容 | 熱交換器の設計・製作 各種プラント機器の設計・施工・据付・補修 |
事業所 | 本社・本社工場、松之本工場 神戸事務所、東京営業所 |
ホームページ | https://www.kajiwara-ltd.co.jp |
所在地 | 〒672-8022 姫路市白浜町宇佐崎南1丁目54-2 |
---|---|
電 話 | 079-244-8220 |
FAX | 079-244-8221 |
事業内容 | 熱交換器の設計・製作 各種プラント機器の設計・施工・据付・補修 |
ホームページ | https://www.kajiwara-ltd.co.jp |
設立 | 1915年10月1日 |
代表者 | 梶原 敏樹 |
従業員数 | 98名 |
事業所 | 本社・本社工場、松之本工場 神戸事務所、東京営業所 |
Map
Message

代表取締役社長 梶原 敏樹さん
世の中に貢献できる技術を未来へ繋ぐため、革新と創造を進めています。
弊社のものづくりの原点は、1915年に立ち上がった小さな鉄工所にあります。長年の時を経て、自社ブランド製品のみならず、現在では基本計画・設計に始まり、製造はもとよりメンテナンスまで、全て自社で一貫して対応出来る会社へと成長してきました。
そして、革新と創造の拠点として2023年9月に新本社事務所及び工場を稼働させました。環境エネルギーを通して、地域あるいは日本に貢献していくことを喜んでやっていただける方に引き継いで頂きたいと思い、建設しました。KAJIWARAにはさまざまな仕事のフィールドがありますので、活躍いただける場が必ずあると思っています。そして、若い皆さんには夢を持って働いていただきたいと思っています。
<メッセージ>
2024年10月、弊社はKAJIWARAに社名変更しました。第二創業と考え、日本そして世界のメーカーの皆様にとって必要とされる、頼りにしていただけるパートナーとなれるよう、更なる研鑽をしてまいります。
社員インタビュー


K.T.さん
部署名 | 生産技術部 |
---|---|
勤続年数 | 17年 |
出身高校 | 兵庫県立飾磨工業高等学校 |
性格 | 明るい |
資格 | クレーン(床上操作式5t以上)・玉掛け・フォークリフト・アーク溶接(JIS)・ガス溶接・酸素欠乏危険作業主任者・足場の組立て等作業主任者・自由研削といし・職長教育 |
仕事内容 | 製缶・溶接 |
良かったこと・学んだこと
子どもの頃からもの作りに興味を持っていて、スキルを磨ける会社で働きたいと思っていました。KAJIWARAは地元で長く続いていて、技術力の高いベテラン社員がたくさんいます。先輩方にいろいろ教えていただいた技術を次世代に受け継ぐため、後輩たちに伝えていければと思っています。


S.T.さん
部署名 | 生産技術部 |
---|---|
勤続年数 | 12年 |
出身高校 | 姫路市立飾磨高等学校 |
性格 | 明るくて、何事にも真面目に取り組む |
趣味 | スポーツ観戦・音楽鑑賞・歌うこと |
仕事内容 | 出荷業務・作業日報入力 |
良かったこと・学んだこと
昔からの知人であった今の上司の紹介で入社しました。当初は全くの未経験でしたが、職場の方はみんな丁寧に教えてくださり、図面を読んだり、CAD操作したりできるようになりました。できることが増えると仕事の幅も広がり、最近では出荷用の荷札リスト作成も任されるようになりました。一つひとつの誇りを持って仕事ができています。


K.Y.さん
部署名 | 生産技術部 |
---|---|
勤続年数 | 5年 |
出身高校 | 兵庫県立東播工業高等学校 |
性格 | 真面目 |
資格 | クレーン(床上操作式5t以上)・玉掛け・半自動溶接(JIS)・アーク溶接(JIS)・ガス溶接・アーク溶接・TIG溶接 |
仕事内容 | 製缶・溶接 |
良かったこと・学んだこと
製缶や溶接の仕事をしたくて入社しました。KAJIWARAは多彩な製品を作っているので、やる気次第でいろんなことができるようになります。資格も会社全額負担で受けさせてもらえます。また、休日もしっかりある上に、「祭休暇」もあるので、プライベートも充実です。