山陽電気鉄道株式会社

企業紹介


所在地 | 〒653-0843 神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号 | 設立 | 1933年6月 |
---|---|---|---|
電 話 | 078-612-2630 | 代表者 | 上門 一裕 |
FAX | 078-612-2077 | 従業員数 | 763名 |
事業内容 | 運輸業 | 事業所 | 神戸 明石 姫路 |
ホームページ | https://www.sanyo-railway.co.jp |
所在地 | 〒653-0843 神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号 |
---|---|
電 話 | 078-612-2630 |
FAX | 078-612-2077 |
事業内容 | 運輸業 |
ホームページ | https://www.sanyo-railway.co.jp |
設立 | 1933年6月 |
代表者 | 上門 一裕 |
従業員数 | 763名 |
事業所 | 神戸 明石 姫路 |
Map
Message

執行役員 人事部長 村岡 朋典さん
山陽電車は110年以上の歴史を持つ、神戸~姫路をつなぐ鉄道会社です。沿線には、世界文化遺産の姫路城や明石海峡大橋、須磨海岸といった観光地や日本有数の工業地帯である播磨臨海工業地帯が広がり、年間5800万人以上のお客さまに通勤や通学、レジャーでご利用いただいています。私たちは沿線のお客さまの足として、沿線外の地域から人を呼び込み、まちづくりや地域の発展に貢献していくことを使命としています。乗務員や駅係員、技術員といった鉄道プロフェッショナル職の多くの社員が、お客さまに安全・安心・快適に鉄道をご利用いただくために、日々活躍しています。
鉄道を当たり前に運行し続けるためにはチームワークが欠かせないので、お互いのことを思いやる文化が根付いている会社です。
<メッセージ>
電車がすき、運転士への憧れ、地域貢献・・・いろいろな、思いを胸に抱き、社員みんなでお客様の夢を運んでいます!
社員インタビュー


大浪 玄暉さん
部署名 | 技術部門 施設担当 |
---|---|
勤続年数 | 2年 |
出身高校 | 兵庫県立東播工業高等学校 |
仕事内容 | レールなどの鉄道構造物の保守管理 |
良かったこと・学んだこと
運行に欠かせない鉄道構造物のメンテナンスなどを行っています。また、後輩には過去の自分の失敗や学びを積極的に伝えていくことを心がけています。小さい時から家の近くを走っている大好きな山陽電車で働けることを誇りに思います。


佐藤 桜花さん
部署名 | 運輸部門 |
---|---|
勤続年数 | 1年 |
出身高校 | 兵庫県立兵庫工業高等学校 |
仕事内容 | 車掌 |
良かったこと・学んだこと
学生の頃、駅係員の方がお客さまに丁寧に対応しているところを見て、心を惹かれ山陽電車に入社しました。幅広い年代のお客さまと接するのですが、コミュニケーション力も身に付きます。幸せな気持ちで安心して利用していただけるよう、日々頑張っています。


石田 祐也さん
部署名 | 運輸部門 |
---|---|
勤続年数 | 10年 |
出身高校 | 兵庫県立吉川高等学校 |
仕事内容 | 運転士 |
良かったこと・学んだこと
人々の暮らしや生活を交通面で支える仕事がしたくて、地元の山陽電車に入社しました。安全の意識がとても高く地域密着な会社で、地域の人々の暮らしを支えている実感を持って働けているところは、入社してよかったなと思います。


佐藤 大樹さん
部署名 | 技術部門 車両担当 |
---|---|
勤続年数 | 5年 |
出身高校 | 神戸市立神戸工科高等学校 |
仕事内容 | 車両の点検、修理 |
良かったこと・学んだこと
安定している鉄道業界であることや職場見学の際、会社の雰囲気がとても良かったので入社を決意しました。車両の点検は、作業員の安全も守らなければなりません。退避確認をしっかり行い、チーム一丸となって安全に作業することを常に意識しています。